シックスパッド フットフィット レベル4
 

シックスパッド

 

公開日: / 最終更新日:2020.08.13

 

シックスパッド フットフィット(SIXPAD Foot Fit)

腹筋を簡単に鍛えることで有名な「シックスパッド」の脚バージョンのアイテム、「シックスパッド フットフィット」を手に入れました!

主に「脹脛(ふくらはぎ)」、第二の心臓と言われる「ヒラメ筋」を鍛えることが出来るとのことで早速試してみました。

約1カ月ほど利用してきて感想レビューとしての結論は・・・「脚の筋肉に効果あり! 筋肉痛になります」(約10カ月間、利用したレビューも追記してあります)

他のシックスパッドのシリーズとは違いジェルシートが不要なので利用するの楽で、継続してトレーニングしていけるので非常にお勧めです。

10カ月利用して感じた一番のメリットは、「気合、頑張り力がなくても続けられること」ですね。筋トレ大好きな方にはわからないかもですが・・一般人はモチベーションが上がらない時があるんですよ。

トレーニング面倒やな・・と。

「シックスパッドのフットフィット」はTVをみながら、おやつ食べながらでも筋トレできる、「ながら筋トレ」が実現できるので、気合不足でいままでトレーニングが続かなかった方には最適ですね。

普段ジムに通って、それなりにトレーニングや運動をしている私ですが、シックスパッドのフットフィットは本当に筋肉に効きます(レベル20利用)。未だに筋肉痛になります。

「シックスパッド フットフィット」お勧めの対象者

  • 脚(ふくらはぎ、ヒラメ筋)を鍛えたい方
  • 膝が悪くあまり歩けないけど、脚を鍛えたい方
  • ずぼらな方
  • スマホやテレビ、雑誌をみながら筋肉トレーニングをしたい

スマホやTVみたりしながら利用できるので、とにかく楽に脚の筋トレが出来ます。

「シックスパッド フットフィット」を8日間使ってみた感想

1日目(シックスパッド フットフィット 初体験)

強度のレベルは1~20まであります。

実際に利用してみると「レベル4~6くらいは心地よい電磁波の刺激」です。

まずは初日ということで、強度レベル7あたりからはじめ、10まであげてみました。レベル10は結構きます! ちょっと痛いです。

これ以上のレベルにするのが怖かったので1日目はここまでにしておきました。

シックスパッド フットフィット レベル4

スマホのアプリを入れればBluetoothで操作もできます。

(このあたりの使い方の詳細はオフィシャルサイトをご参照ください。分かりやすく掲載されています。

今回はあくまでも「シックスパッド フットフィット」の効果に関してレビューしていきます)

2日目 (シックスパッド フットフィット 初利用の翌日)

前日のフットフィットによる「筋トレ効果」か、ふくらはぎのあたりが適度に良い感じの疲労感があります。

ゴルフにいって、坂道のアップダウンで軽い筋肉痛になった感じですね(笑) (ゴルフは下手なのであっちこっちに飛ぶのた、それなりに坂道を登って降りてを行い、ちょいちょい筋肉痛になります。。)

簡単にいうと、軽い筋肉痛ですね。

普段もジムでふくらはぎや脚は鍛えているつもりだったのですが・・「シックスパッド フットフィット」、やりますね。効果ありですね。インナーマッスルとやらに効いているのかも。(普段の鍛え方がわるかったのか・・ちょっと不安にもなってきましたが)

軽い筋肉痛なので、引き続きレベル10でトレーニングしてみました。他のシックスパッド商品とは違いジェルシートがないので、簡単ですし楽しいですね。

3日目

本日はあきらかに筋肉痛です。すごく痛いわけではないですが、違和感があるので本日は「シックスパッド筋トレ」を休止します。

休むもトレーニング、ということで。筋肉痛の間は超回復の期間ですしね。休養です。

4日目

朝、少し筋肉痛という感じですが、だいぶよくなってきたので再開しました。

スマホを見ながらでも使えるので全然苦にならないですね。レベルは10~12で実施しました。

シックスパッド フットフィット レベル10
シックスパッド フットフィット レベル10

5日目

本日はレベル15~20で試してみました。20は痛すぎたので、15に戻して「シックスパッド 筋トレ(フットフィット)」しました。

レベル15ですと非常にふくらはぎに刺激がきます、プルプルします。

トレーニング後は脚にかなり疲労がきていて、非常に効果を感じます。これを数カ月続けたら絶対に効果ありそうですね。ある程度利用していくと刺激になれていくとは思いますが、今のところ脚(ふくらはぎ)がプルプルになるくらいの効果があり、効いている感がすごいですね。

シックスパッド フットフィット 脚の動き

6日目

昨日のトレーニング効果、成果ですごい疲労感 & 筋肉痛です。

3日目の筋肉痛をは明らかに違い、疲労感たっぷりの筋肉痛ですね。

本日はトレーニングをお休みです。タンパク質を摂取して筋肉の超回復を促します(⌒∇⌒)

これだけ筋肉痛になるほど効果があるのであれば、元祖であるお腹のシックスパッドも購入しようかな・・と考えています。

ただ、ジェルシート代が一月で約3,000円で、年間36,000円も掛かるとなると慎重になりますよね。フットフィットはジェルシートが不要なのでその毎月の費用は考えなくてよいので、そこは非常に大きいです。

でも、これだけフットフィットが効くなら・・俺もC.ロナウドのようになれるなら・・

7日目( シックスパッド フットフィット 利用から1週間!)

まだ筋肉痛ですね。5日目のフットフィット筋トレがかなり効きましたね・・

一般的に筋肉の超回復には24~48時間といわれているので、2日目なので今日も休養に当てます。

最近、細身のズボンをはくと、ふくらはぎ部分が圧迫される感じがしていたので、シックスパッドのフットフィットを利用していたら解消され5~6年前のころの体形になるかなw ちょい細身のデニムを買ったころに。

そのころはふくらはぎの圧迫なんて感じませんでしたからね。しばらくフットフィットを利用して、改めてちょい細めのデニムをはいて試してみようと思います。

夜は筋肉痛が少し和らいできたので、レベル15でフットフィットでトレーニングしました。効きますね・・ 最初は痛いですが慣れてきます。

終わった後はふくらはぎだけ疲労感たっぷりです。

8日目

朝、疲労感と筋肉痛を感じます。

今後、シックスパッドのフットフィットを使い続けていくと、どの程度刺激に筋肉が慣れてしまうのか・・という不安はありますが、間違いなく脚(ふくらはぎ)の筋肉には効果がありますね。

私のように「スマホやテレビ、雑誌をみながらトレーニングをしたい」という人以外にも、「歩く機会が少なくなる高齢者の方や、ひざが痛くて歩きたくても・・」という方には最適ですね 。歩けないから歩かないと、ますます筋肉が弱るという悪循環になりますからね。

20日後

だいぶ慣れてきたので、いまではレベル20でも大丈夫になりました。

個人差があると思いますが、ある程度の期間を利用して脚の筋肉を慣らしてからマックスのレベル20にすることをお勧めします。

20日後でも、レベル20にするとそれなりに筋肉痛になります。

数カ月など長期間利用している方は、レベル20で一日に数回利用すれば、間違いなく筋肉痛になるような気もしますが・・。

まあ、筋肉痛にならなくても定期的にシックスパッド筋トレを行うことで、脚の筋肉維持には間違いなく貢献するはずです。

「シックスパッド フットフィット」 レビューまとめ

数カ月使った後でのレビューは後日改めて追記しようと思います。

”約10か月間” 「シックスパッドのフットフィット」を 利用してみました!

週1~2回、忘れるときもあるので月4~6回ぐらいの使用頻度で利用しています。レベル20のMAXで使っています。

未だに、レベル20だと軽い筋肉痛になるので、3~4日以上は間隔を空けて利用しています。これはすごいですね。

*私は月に10回程度はジムに通っています。(エニタイムです。)普段から運動を全くしていない訳では無いのですが・・シックスパッドのフットフィットは効きますね。ジムでも下半身は定期的に鍛えています。それでも筋肉痛になります。

TVを見ながら、ソファに座ってリラックスしながら脚の筋トレが出来るので、

「さあトレーニングするぞ!」を気合を入れなくてもよのいので非常に助かります。

(ちなみに、本を読みながらの利用は難しいです。かなり上半身にも振動がくるので、読書どころではなくなります)

新型コロナの影響で在宅勤務、テレワークで働いている方も多いと思います。

テレワークは運動不足になりますので「シックスパッド フットフィット」はお勧めですね。値段は高いですが余裕で元が取れますね。気合をいれてトレーニングしなくても「ながら」で出来るのが何よりよいですね。

モチベーションの維持がそこまで大変ではありません。筋トレを続けるには何気にそこだ大事だったりします。

ふくらはぎの筋肉に効果があるのは間違いく、ジェルシート代という維持費もかからないので、他のシックスパッド商品に比べると費用対効果は高いです 。

特定の筋肉部位であるので、 筋トレマニアの方、歩きたい・運動したいけどそうもいかない方などには特に利用価値が高いと思います。

極端な話、歩けなくなってきてしまった時の治療代などを考慮すると、シックスパッド フットフィットの価格は安いくらいですからね。

早くこういった商品も保険適応とかにすれば、日本の医療費が削減されるかも。言い過ぎかなw

本家のお腹版のシックスパッドも買ってみようと思います。 ジェルシート代が気にはなりますが・・

ピックアップ記事

  1. ベネクス(VENEX) ネックウォーマー 2WAYコンフォートのレビュー
  2. ベネクス(VENEX) レッグコンフォートのレビュー
  3. ベネクス(VENEX)リカバリーウェアの効果とレビュー
  4. ベネクス(VENEX) アイマスクのレビュー
  5. ベネクス(VENEX)ネックカバーの効果をレビューします

関連記事

  1. ヤーマン アセチノアイズエステ シルバー

    マッサージグッズ

    目元ケアに最適「ヤーマン アセチノアイズエステ」の使用レビュー

    PC作業がメインで「1日7~8時間近くモニターを凝視」、そして「通勤…

  2. ベネクス ネックコンフォート

    ベネクス(VENEX)

    ベネクス(VENEX)ネックコンフォートの効果に関してのレビュー

    ベネクスのネックコンフォートを購入して、3年近く愛用しています。多く…

  3. ベネクス(VENEX) レッグコンフォート

    ベネクス(VENEX)

    ベネクス(VENEX) レッグコンフォートのレビュー

    ベネクスのレッグコンフォートを購入して愛用しています。購入して2年近…

  4. 「MTG ReFa(リファ)アクティブ」

    肩こり

    万能マッサージグッズ「ReFa(リファ)アクティブ」の効果と使用レビュー

    C.ロナウドさんが広告塔になっていたり、美容グッズ系のお店には必ずあ…

  5. ベネクス スタンダードドライ  ロングスリーブ、ロングパンツ

    ベネクス(VENEX)

    ベネクス(VENEX)スタンダードドライ ロングスリーブ&ロングパンツ

    ベネクスのスタンダードドライをのロングスリーブとロングパンツを購入し…

  6. フィンガーヘッドスパ(INBEAUTE:インボーテ )

    マッサージグッズ

    フィンガーヘッドスパ(INBEAUTE:インボーテ )の使用レビュー

    INBEAUTE(インボーテ)のフィンガーヘッドスパ(シャンパンゴー…

最近の記事

  1. 二酸化炭素(CO2)濃度の測定器
  2. 空気清浄機 Electrolux (エレクトロラックス) PURE A9
  3. 空気汚染測定器、PM2.5計測機
  4. サンクロレラA 、THE YAEYAMA CHLORELLA α、Source Naturalsの比較画像
  5. シックスパッド フットフィット レベル4
  1. フィンガーヘッドスパ(INBEAUTE:インボーテ )

    マッサージグッズ

    フィンガーヘッドスパ(INBEAUTE:インボーテ )の使用レビュー
  2. ベネクス(venex)ネックカバー

    ベネクス(VENEX)

    ベネクス(VENEX)ネックカバーの効果をレビューします
  3. ベネクス(VENEX) レッグコンフォート

    ベネクス(VENEX)

    ベネクス(VENEX) レッグコンフォートのレビュー
  4. ベネクス アイマスク

    ベネクス(VENEX)

    ベネクス(VENEX) アイマスクのレビュー
  5. リファ(ReFa)グレイス ヘッドスパ

    リファ(ReFa)

    リファ(ReFa) グレイスヘッドスパの使用レビュー
PAGE TOP